石渡長寿会と信州大学附属特別支援学校 「クリスマス交流会」開催

石渡長寿会と信大附属特別支援学校「クリスマス交流会」  ~対面交流4年ぶり~

 年の瀬恒例の20年余続いている石渡区の長寿会(小池公雄会長、102人)と信州大学付属特別支援学校中学部の「クリスマス交流会」が昨年1220日、区公民館で行われました。新型コロナの影響で、令和2年から会からのプレゼントを贈る形で継続していたが、対面での交流は4年ぶりの開催。久しぶりに再開した交流会に公民館は歓声で包まれました。
 特別支援学校からは中学部の生徒18人と先生11人、長寿会からは役員を中心に15人が参加。司会進行を初めて生徒が務め、最初に小池会長が「同じ地区の人同士が仲良くと企画。楽しくやりましょう」と歓迎のあいさつ。続いて生徒、先生、長寿会の順番に一人一人が自己紹介をし、皮切りに生徒が同校校歌に振り付けをした「みんなで踊ろう」の体操で始まりました。
 ひと汗かいたところで、生徒による「朝陽野太鼓」の演奏。乱れ打ちや飛龍一段返しの勇壮な響きが館内にとどろき渡りました。長寿会の皆さんも加わり、ともに太鼓演奏を楽しみました。
 お楽しみは、石渡神楽保存会による神楽獅子舞披露、ペットボトルを倒す長寿会手作りのボーリングゲームと続き、ムードは最高潮。いよいよお互いに話し合う「お茶飲み会」になると、同会会員ふんするサンタクロースが登場し一人一人にミカンやチョコ菓子などをプレゼント。乾杯をし、おやつを食べながら交流を深めました。
 最後に、生徒代表が「たのしかったです」。大日方清相談役が「大いに若返り、パワーをもらいました。来年また会えるのを楽しみにしています」と締めくくり、楽しかったクリスマス会はあっという間に終わりました。
       (記事・写真 石渡つうしん記者  増田今雄)

「地区内の人たちが仲良くと企画」。小池公雄長寿会会長のあいさつで交流会が始まりました
初めて司会進行は特別支援学校中学部の生徒さんが務めました

クリスマスファッション姿の生徒、先生、長寿会の一人一人が自己紹介。「楽しくやりましょう」
 生徒が校歌に振り付けをした「みんなで踊ろう」。中にはリズムに乗って太鼓をたたきながら踊る生徒も
 クリスマス会の交流が始まったきっかけを話す小山英雄さん(中央)。「散歩の皆さんの先輩から元気なあいさつをもらった。それを契機に始まった」
 長寿会の皆さんを前に和太鼓演奏を披露する生徒
 長寿会会員も一緒に太鼓演奏を楽しんだ
石渡神楽保存会が神楽獅子を演舞
 長寿会手作りのボーリングゲーム。ピンはペットボトル
 長寿会会員ふんするサンタクロースがミカンや菓子をプレゼント
 生徒からは、手作りの2024年のカレンダーが返礼
「また来年も」。大日方清相談役=右=が締めのあいさつ
 帰り際、公民館玄関前で記念の撮影