曇り、無風、気温はやや低めの10℃。絶好のマラソン日和となった4月21日、平成最後の第21回長野マラソンが行われ、全国から集まった9000人余のランナーが長野冬季五輪会場を巡る善光寺平を走り抜けた。
スタートの長野運動公園に隣接する石渡八幡神社では恒例の「長野マラソン応援お守りシール」を配布。すっかり定着し、桜が満開となった境内には配布前から長い行列ができ、定刻の午前7時前から配布を始める人気ぶりだった。
記帳を終えたランナーは、神社拝殿で神妙に一礼、合掌。配布スタッフから「がんばって!」、「(時間切れで)バスに乗らないでね」などの激励を受けながら、「無事完走」か「目標成就」のどちらかのシールを受け取った。
今日の走りの運勢を示すおみくじは「ウルトラ大吉」、「超大吉」、「大吉」、「吉」、「喝」、「ウルトラ喝」の6種。くじの中には、今回の配布10回目を記念して、特製の木札「大当たり」15枚を用意。45人に1人の確率で、当たると鳴り物入りで「おめでとう」。境内はにぎやかな雰囲気に包まれ、ランナーたちはシールやおみくじを思い思いの場所に張り、気を引き締めスタートにのぞんだ。
スタート前には、スペシャルゲストの高橋尚子さんが、「桜、菜の花が満開。信州を楽しみながらゴールを目指して」と激励。午前8時半、号砲とともにスタートした。
(記事と写真 HPスタッフ・増田今雄)
【行列】

【桜満開】

【拝礼】

【シール配布へ】

【目標成就・無事完走】

【ウルトラ大吉だ!】

【はい、こっち】

【快くシャッターマン】

【大当たり木札】

【45人に1人】

【張り付け】

【記念撮影】

【撮って、撮って】

【メッセージ】

【Qちゃん激励】

【声援】

【スタート】
