天候に恵まれ、石渡八幡神社で秋の例祭が行われました・・・13日が前夜祭、14日が本祭りです。
前夜祭では、石渡神楽保存会のメンバーが神楽を2つのコースに分け、笛や太鼓を叩きながら区内の家々を回って舞いを披露しました。2つの神楽は2常会の高山三良さん宅の前で合流、大小さまざまな提灯を高々と掲げ、長い行列をつくって石渡八幡神社に向かいました。
神社拝殿では氏子総代など関係者が参拝した後、神楽保存会のメンバーが獅子舞いを奉納しました。境内につくられた特設の舞台では、高山将造さん(中学1年生)が「三番叟」を踊り、続いて「狂い獅子」が披露され、ユーモアたっぷりの踊りに見物人から笑いと拍手が起きました。
翌日の本祭りでは、氏子役員や区の役員らが石渡公民館に集まりました。午後2時前に石渡八寿喜会のメンバーがそろいの法被姿で木遣り歌を歌いながら行列を先導して神社に向かいました。拝殿では、倉澤宮司が多くの人の幸せや健康を祈って祝詞を読み上げ、続いて氏子総代の廣澤幸一さん(3常会)や、区長の竹内一郎さん(2常会)らが区民を代表して次々に玉ぐしを供えました。最後に氏子総代の廣澤幸一さんが「石渡区という地域の安寧と平和を祈っています」とあいさつ、神事を終えました。
境内では石渡公民館や育成会の役員らによる焼きそばやたこ焼きなどの店が開かれ、子どもたちの歓声が響き渡り、祭りの雰囲気を盛り上げていました。
【文と写真 取材班 水越渉】
(了)