防災講座「避難所の子どもの居場所づくり」が開催されました

11月2日(土)に台風19号の接近のため、延期されていた「防災講座」が日本学術振興会特別研究員/東洋大学大学院非常勤講師の小野道子氏を講師に災害時の子どもの安全・安全な居場所づくり「子どもにやさしい空間」と題し、グループワークを挟みながら講演をいただきました。

まず理念編、続いて実践編(「子どもにやさしい空間」を実際につくろう)として、まず被災した子どもたちの状況を知り、「子どもにやさしい空間」のニーズを把握する。そして、乳幼児(生後すぐから就学まで)、小学生(6歳から12歳)、中高生/青少年(12歳から18歳)の応じ、活動のあり方を決定し、様々な領域の活動内容を計画する。そして空間をデザインする。それらを踏まえ、グループワークで事前に用意した「シナリオ」も基に、活動計画を立てて、模造紙に色紙や付箋紙などを使って、空間をデザインして、グループごとに発表しました。3時間に亘るハードな講座でしたが、子どもの心のケアの大切さ、子どもにとって安心・安全な「やさしい空間」づくりなど理解することができました。

【文と写真:石渡区広報部長 早川球喜】

講演される小野先生

GWの発表をする参加者(1)

GWの発表をする参加者(2)

GWの発表をする参加者(3)

GWの発表をする参加者(4)

GWの発表をする安全防災部長の上松則子さん(桜新町)

GWの発表をする朝陽住自協会長の横関義登さん(北長池)

空間をデザインしている風景

1班の空間デザインの発表

3班の空間デザインの発表をする石渡区の水越渉さん

6班の空間デザインの発表