千曲川探鳥会と河川敷清掃

 梅雨の晴れ間の6月24日日曜日に、朝陽住自協環境部会主催の千曲川沿岸での探鳥会と河川敷清掃が屋島橋周辺で行われました。環境部会長はわれらが広沢副区長です。参加者は地区全体で50人、石渡からは8人が参加しました。

 探鳥会では、日本野鳥の会長野支部長の小林富夫さん、監事の泉澄雄さんにガイドをお願いし、この日のために作成されたレジメを基に現地周辺に生息している野鳥の習性や巣作り等のレクチャーをしていただきました。探鳥は2班に分かれて、声は聞こえどなかなか姿を表さない野鳥との出会いを求めて、河川敷を約1時間散策しました。対岸に佇むアオサギ家族を望遠鏡を使ってゆっくり観察したり、この時期カッコウに托卵するオオヨシキリ等の姿を求め、バードウオッチングの楽しさ、難しさを堪能しました。

 この日はカッコウ、イルカチドリやムクドリなど20種類の野鳥が姿を見せました。小林さん、泉さんからは「以前サンコウチョウという珍しい野鳥の声をこの河川敷で聞いたが、屋島橋周辺は野鳥の宝庫であり、この環境を未来に渡って大切に守っていこう」と総評をいただきました。

 終了後は、全員がビニール袋を持って河川敷や堤防道路周辺のごみ拾いを行いました。30分ほどで可燃10袋、不燃2袋、ホイール付タイヤの大量のごみが集まり、まだまだ道徳心の低い一部の人々がいることを認識しました。ゴミの落ちていないきれいな朝陽を維持していきましょう。

【文:住自協広報部長 笠原千代子、写真:副区長 廣澤一由】

小山住自協会長の挨拶で始まりました

屋島橋周辺の野鳥の生息状況について野鳥の会より説明

日本野鳥の会長野支部小林支部長(白上着)と左は泉幹事

小林支部長の説明

20台の双眼鏡が貸し出されました。素早く飛び続ける野鳥を捉えるのは難しい!

河原での探鳥風景

探鳥会終了時の講評

集めたゴミは分別します

石渡の参加者の方々です。お疲れ様でした