石渡写真クラブ12月例会写真集

 <五十音逆順に掲載> 講評は石渡写真クラブの増田今雄講師
 作品の下に、「タイトル」<撮影場所>(講評)の順に記載

1.吉池 安雄


「寒くなったねえ」<須坂市臥竜公園>
(池にカモが数羽。岸辺のカモが横を向いていますが、もっと鳥全体のまとまりとか表情とかが表現できたらよかったですね。結構、時間がかかりますが・・・。)

「入賞は逃したけれど」<須坂市臥竜公園>
(もともと観賞用展示なので、バランスよく並べてあると思います。背景のヨシズもさらに向こうの雑多なものを隠すために設けたのでやや自然感が乏しいですね。何と評価していいか迷う写真です。しかし、入賞しなかったとはいえノミネートしただけの手塩にかけて育てた菊なので、きれいですね。)

 

2.広沢 一由


「晩秋に賑わう八角三重塔」<上田 別所 安楽寺>
(紅葉や石碑などに囲まれ、反逆光が醸し出すもやっとした小春日和の雰囲気がいいですね。行楽を楽しむにぎやかな人たちの配置もいいです。)


「欅並木を走る車列」 <東和田運動公園>
(絵になる運動公園のケヤキ並木で、左側の半逆光の並木と右側の順光の並木が対照的で面白いです。ただし、もともと街路樹は通行する人たちが鑑賞するためのものなので、タイトルは「車列」の体言止めではなく、もっと作品に合った感じのものにしたほうがいいと思います。

 

3.早川 球喜


「冬のイルミネーション」 <長野市北長池>
(闇夜に浮かぶイルミネーションですが、右上から左下に斜めになった構図が流れを生み出しています。中央にシルエットになった1人の人物もアクセントとなりました。)


「雨のイルミネーション」 <長野市北長池>
(全体がぶれてしまいました。三脚を立てても、蹴飛ばしたり、やや長時間露光になるとカメラぶれも生じます。シャッターを切るにはレリーズを使うことと、測光もマルチパターン、中央重点、スポットとありますが、この場合は明るいところに合わせた中央重点かスポットで。)

 

4.中島 弘


「おじゃましました」 <自宅>
(自宅庭に訪問したダイサギの飛び立つ瞬間を見事に捉えました。背景の庭木群に羽の白色が映え、本来川などの水辺にいる野鳥ですが場違いな感じが意表をついた感じで目を引きます。)


「初冠雪」<木島平村>
(手前に収穫の終わった田んぼ、向こうの峰々にやってきた冬将軍。そして雪を降らせたどんよりとした曇り空と三段構図が奥行き感を表出しています。山腹にたなびいた一筋の雲(霧)もアクセントになりました。)

 

5.竹内 一郎


「永遠の愛」<山茶花の花言葉ピンク>
(光線状態もよく立体感がでてボリュームたっぷりに撮れました。日の丸構図でど真ん中に主題の花を置き安定感がでましたが、花をやや右寄りにすると少ししゃれた感じになります。いろいろな配置で撮って見ましょう。)


「金の成る木の使者」<自宅>
 (花、つぼみともバランスよく配置がいいですね。ピントもシャープです。背景も花に比べるとそんなに明るくなく沈み、主題の花を引き立てています。この種の写真を含め、どんな作品でも常に背景をどう処理するかが鍵です。)

 

6.髙山 三良

「秋の終り」 <東和田運動公園>
(ケヤキの葉が歩道に散らばり、左や右奥にはまだ葉をつけた樹木が囲むようにありすっかり秋深い風情が表現できました。一人家路を急ぐ少女がポイントで、この場の雰囲気には後姿がぴったりです。)


「秋空のもと」<東和田運動公園>
(つるべ落としの秋の夕暮れ。野球を練習する子どもたちを配し、広々とした青空と浮かぶ雲が空気感たっぷりに表現できました。フェンス際に並ぶプラタナスの黄色がリズム感をもったポイントとなりました。)

 

7.倉澤 利和


「一人で頑張るのだ」 <小布施総合公園>
(水辺や水面にいることが普通のカモですが、なぜ陸に上がり一生懸命歩いているのでしょうか。そんな疑問を持ちながらシャッターを押した作者の気持ちが伝わってきます。右足に絡みつく落ち葉もいいシャッターチャンスで捉えました。手前、背景のぼけ具合も望遠レンズの特徴を使い、主題を引き立てました。)


「何か文句ありますか?」 <小布施総合公園>
(たくさんいるコイの中で、1匹のコイに感じた作者の感情がこの作品からも読み取れます。感じたものを画面中央に配置し、ほかのコイを廃し単純化。目の前にある被写体に何かを感じ、そしゃくし、何とか写真に(作品に)仕立て上げようとしている努力が素晴らしい。)

 

8.笠原 美敬


「田んぼにたたずむ田毎観音」 <姨捨>
 (姥捨の棚田かいわいで見かける石碑。稲が実る田の脇で一本の樹木に守られるようにたたずむ観音が信州ならではの風情を醸し出しています。手前にある太陽光発電灯も現代的で今の世相を盛り込んでいます。決して邪魔者扱いしないでください。今度は、その光に浮かび上がる観音、背景の田、市街地の夜景に挑戦してみましょう。)


「荒砥城より千曲川を望む」<上山田>
(旧戸倉、上山田の温泉街をはさむように流れる千曲川を斜めに構成し流動感が出ました。さらに手前の林、向こうの峰々が主題を囲むようになりスケール満点に描かれました。)

 

9.池田 治雄


「七五三で賑う金龍寺境内」<群馬県>
(七五三のショットですが、何組かが重ならずいい配置です。ただ、神社の方が強い感じで、人物は添え物になってしまいました。むしろ逆で、神社は背景のどこかにチラッとそれとなくある程度で、人物の動きを中心にまとめた方が「人物中心」の狙いが明確になったと思います。)


「りんごの代りに柿が豊作!」 <東和田の民家隣り>
(収穫をしない柿があちこちで見られる昨今ですが、いい雲とひっかけて捉えました。ほかの雑物を廃し大胆にたわわに実る柿の木をいい光線でボリュームたっぷりに表現できました。柿の実をつつく野鳥がいるとアクセントになりました。)

【担当:石渡写真クラブ 広澤一由】