にぎやかに・・・育成会が総会を開催

にぎやかに・・・育成会が総会を開催

 石渡育成会は3月9日、石渡公民館で令和6年度の総会を開きました。新旧役員や親子、来賓など約80人が参加、質問など活発な意見が出たり、4月に小学校に入学する児童の“抱負”が発表されたりして、にぎやかな会になりました。

 退任する令和6年度の役員を代表して会長の松田由香さん(8常会)が「仕事は大変でしたが、楽しい仲間と楽しくできました」とあいさつ。続いて令和7年度の新役員を代表して会長の宮澤愛さん(7常会)が「大役を引き受けました。精いっぱい頑張ります」と決意を述べました。

 4月に新入学する児童は石渡区では22人とのことです。出席した児童たちは、「1年生になったらなにをしたいですか」との質問に、「算数」「体操」「音楽」「友だちをたくさん作りたい」などはっきりした抱負を話し、周囲からは「偉い!」「素晴らしい」など拍手が寄せられました。

【文と写真:石渡つうしん記者 水越渉】

退任のあいさつをする令和6年度の役員のみなさん。会長の松田由香さん(マイクを持っている)は周囲に感謝しました
新年度の会長になった宮澤愛さんは決意を述べました
9つの常会ごとの新連絡員がそれぞれ自己紹介をしました
新入学児童たちは母親や父親に付き添われて参加、例年以上の多さでした
会場は新旧役員や来賓、児童や付き添いの親でぎっしり。要望や質問が出るなど活発な総会になりました

最後に新入学児童が一人ずつ前に出て、「1年生になったら?」との質問に全員がはっきり答え、周囲から「しっかりしている」と感心する声が挙がりました

(了)