「■ 石渡区」カテゴリーアーカイブ

石渡長寿会シルバー隊が清掃活動!

 5月28日、石渡長寿会のシルバー隊による石渡神社境内の草取りが行われました。この活動は、毎年行われていますが、今年は新型コロナ禍で感染予防をしながら、早朝から40人程の会員の皆様が集まり、思い思いの所で会話を交わしながら心地良い汗を流していました。

【文と写真:石渡区広報部長 早川球喜】

思い思いに、会話も弾みました

最後に大日方清会長のあいさつがありました。

お茶と手袋を頂いて、三々五々帰路に。

 

 

 

石渡区誌編纂委員会が本格的に始動しました

今年4月に発足した石渡区誌編纂委員会が、521日に資料収集など本格的に活動をスタートさせました。今後数年をかけて、区民に親しまれ読まれる区誌をつくっていくことにしています。

この日は、石渡八幡神社の本殿の調査から始めました。賽銭箱のある拝殿の後ろにあるのが本殿で、ご神体が置かれています。委員のみなさんは、はしごをかけて登り、内部をくまなく調べました。その結果、たくさんの古い文書を収集しました。江戸時代から明治、昭和にかけての表記があり、当時の生活をうかがい知ることができるだけに判読が楽しみです。続いて石渡公民館の北側にある地蔵寺も調査しました。

その後、公民館に集まり、今後予想される大量の資料をどうやって保管していくか、また区誌の内容として、区の変遷、遺跡遺構、石仏石像、文化教育などどんな項目を立てられるかなどを話し合いました。次回は区内を回って石像石仏の場所を確認、記録に残すことにしています

石渡区誌編纂委員会は、今年度の区定期総会で正式に発足が承認されました。委員は「遺したい石渡原風景」に携わっていたり、編纂の経験者など9人で構成されています。委員長は2常会の倉澤利雄さんです。

【記事と写真:石渡つうしん取材班 水越渉】

石渡八幡神社本殿は高いところにあるため、はしごを使っての調査です

集まった資料を見る委員のみなさん。予想以上の多さに驚きの声が

古い文書には難しい文字がいっぱい。専門家に判読を頼むかとの声も

なにか手掛かりはないかと、天井や屋根もくまなく調べました

貴重な資料があるのではと期待された地下。しかし何もありませんでした

集まったたくさんの資料は、衣装ケース7箱にもなりました

公民館北側の地蔵寺も調査しました

今後の進め方について、委員からは活発な意見が出されました

この日集まった委員のみなさんです。
前列左から、高山三良さん(副委員長)、倉澤利雄さん(委員長)、倉澤良貞さん(副委員長・事務局担当)
後列左から、廣澤一由さん、井口進さん、中島弘さん、関保雄さん。
他2委員。

 

 

 

厳かに神事が行われた春祭り

 4月11日、石渡神社恒例の春祭りの神事が、田中実氏子総代はじめ氏子三役、区四役、区顧問が参列して厳かに行われました。

 倉澤宮司によりお祓い、収束が見えない新型コロナウイルス感染症から区民の皆様の健康や安全などの祝詞奏上、参列者全員が玉串の奉奠(ほうてん)、神殿に供えられたお神酒が振る舞われ、厳粛で厳かな神事が滞りなく終了しました。あの賑やかなお祭りが、早く訪れますように…。

【文と写真:区広報部長 早川球喜】

倉澤宮司の祝詞奏上

祝詞奏上の動画

 

神殿に供えられたお神酒が参列者に振る舞われました。

全員で二礼二拍一礼

 

 

石渡歴史めぐり

大画面で見る場合はこちらから ⇒ 石渡歴史めぐり

令和3年度石渡区定期総会を開催

 4月11日(日)、石渡公民館において令和3年度石渡区定期総会が開催されました。

  総会では、高山三良区長(2常会)の挨拶の後、審議入りし、令和2年度の区行政経過概要、住民自治協議会活動、八幡神社運営、用水組合活動、公民館事業、長寿会事業、育成会事業などの報告があり、承認事項の区一般会計決算及び予算、推薦委員の選任、神社運営決算、予算及び御柱祭の催行、公民館決算及び予算が了承されました。

 なお、令和2年度はコロナ禍で公民館事業の多くが中止を余儀なくされたが、令和3年度も例年の事業を踏襲して計画した。コロナ感染症の終息が見えない中、昨年の経験を踏まえ、新しい事業も検討しているとのこと。

 高山区長からここ数年のうちに長老と言われる方々がなくなり、その方々に教えを得、話を聞いてきました。又、「遺したい石渡原風景」の企画で写真が400点以上、史跡も多数あり、皆様に見て頂きたい、知って頂きたとの思いから、区の事業として「石渡区誌」編さんの取り組みについての提案がありました。
当面は、9人の「石渡区誌編さん委員会」をスタートさせ、月一回の会議を開催し、内容の検討、資料の収集、講演会の開催などを計画していきたいとの事でした。

 最後に退任役員の紹介がありました。今回は、ご氏名の読上げでしたが昨年度はコロナ禍で、事業の中止や制限を余儀なくされ、まん延防止対策などと大変なご苦労、ご苦心をなさったことと思います。誠にありがとうございました。

【写真文章:区広報部長 早川球喜】

令和3年度石渡区四役及び顧問

【区長挨拶動画】

 

総会で挨拶する西脇顧問

区の会計監査報告をする小山会計監査

総会風景

 

 

八常会公園の花壇は花がいっぱいです

八常会の公園にある花壇では、色とりどりの花が咲き誇っています。手入れをしている「いこいの会」では、コロナ対策をしてぜひ観賞をと呼び掛けています。

咲いているのは、黄色のパンジー、白いスイセン、真っ赤なチューリップなどで、春の日差しを浴びて華やかな光景をつくっています。

いずれも、いこいの会員が昨年11月に苗や球根を植えたもので、厳しい寒さを乗り越え、開花しました。この花たちは5月まで咲いており、続いてバトンタッチをするようにユリがたくさん出て6月に開花します。

ユリが終わると、いこいの会では11月までもつ花を植栽、年間を通して花が絶えない花壇づくりを目指しています。

【文と写真:石渡つうしん取材班 水越渉】

花の手入れをする「いこいの会」のみなさん。「ぜひ、見に来て」と呼び掛けています

 

石渡『はつらつ体操』が再開されました

 2月15日(月)、石渡元気はつらつクラブが、昨年の11月以来3カ月ぶりに活動を再開しました。

 待ちに待ったとばかりに25名程の会員の方々が集まり、「手のひらに太陽」のリズムで「朝陽手のひら体操」、次に「はつらつ体操(床の間編)」、最後に信濃の国をダンスバージョンにアレンジした曲に西脇かおるさんが振り付けし、頭の体操にもなる筋力トレーニング・バランストレーニング体操などで皆さん、伸び伸びと体を動かしておりました。

 なお、以後の「元気はつらつクラブ」は、2月及び3月の月曜日を予定しているとのことです。

【文と写真:区広報部長 早川球喜】

続々来場される会員の方々。

「朝陽手のひら」体操で久しぶりに手足の筋肉をほぐしました。

「長野市はつらつ体操」で筋力トレーニング、バランストレーニング等。

動画を見ながら。

 

 

どんど焼きが行われました

 1月11日の成人の日に、青空の下、正月恒例のどんど焼きが長野運動公園陸上競技場東側広場で行われました。

 今年は、新型コロナ禍で正月に飾ったしめ縄は、前年のように児童が各家庭を廻ることなく、各ごみ集積場所に専用の箱を用意し、育成会役員の方々が回収に廻りました。

 午前に広場では、氏子役員、公民館役員及び育成会役員の方々がどんど焼きの柱を立て、ダルマを繋いだり、回収、持ち込まれた門松、しめ縄などを中に入れて2基のやぐらが完成しました。

 午後3時から点火に先立ち、参加された方々が氏子総代に倣い、石渡神社に向かって2拝2拍1拝の神事を行い、その後、区長、氏子総代、公民館長及び育成会長が2基のやぐらに火入をしました。間もなく炎は青空に吸い込まれるように、2基のやぐらは勢い良く燃えあがりました。

 下火になると広場に集まった方々が、思い思いの方法で餅や団子を焼き始め、頬張っておりました。正月に飾った門松、しめ縄やお札を燃やした残り火で餅や団子などを焼いて食べると無病息災などの願いが叶うと言われています。新型コロナウイルスが早く終息しますように…。

 【文と写真:区広報部長 早川球喜】

ごみ集積場所の指定された箱に出されたしめ縄など。

午前中につくられたどんど焼き用のやぐら2基が完成。

午後、青空から冬の陽が射しておりました。

お神酒でやぐらを清める氏子総代の藤巻弘幸さん(7常会)

石渡神社に向かって、2礼2拍子1礼。

区長、氏子総代、公民館長及び育成会長による火入れ。

炎に包まれ、火の勢いを増したやぐら。

下火となり煙が立ち込め、その中に冬の陽が微かに見えました。

残り火で思い思いの方法で、餅を焼く方々。

まだ燃えているよ。ちょっと餅を動かして見ようか。

煙くても何のその。

 

 

 

 

 

令和2年度石渡区「役定め総会」を開催

 令和3年1月1日、役定め総会が石渡公民館で開催されました。総会では、11時から令和3年度の役員選挙が、新型コロナの感染防止からソーシャルディスタンスを確保しつつ、区民の皆さんの投票が順次行われました。

 11時30分に投票締切、各常会長による開票・集計事務の間、横田区長から「昨年は、お祭りや春季レクをはじめ多くの事業・行事の中止を余儀なくされ、役員さんが大変ご苦労された1年でした。今年も昨年以上に新型コロナ闘いになるかも知れないスタートになりますが、区民の皆様のお力をいただき乗り切りたい」と挨拶があり、続いて区長経験者代表の飯島さんの発声で、一本締めがありました。

 続いて、松永連合常会長から開票、集計が終了した旨と選挙結果の報告があり、令和3年度役員として、区長に高山三良(2常会)さん、副区長に倉澤利和(2常会)さん、区会計峰村晃(4常会)さん、氏子総代に田中実(1常会)さん、氏子代理に高山秀則(2常会)さん、公民館長に吉野正年(7常会)さん、副公民館長に徳武美喜男(2常会)さんが当選されました。

 その後、当選されました新役員の紹介とあいさつがあり、最後に恒例の新旧役員によるダルマの目入れがあり、閉会となりました。新型コロナ禍の終息が見えない中、今年も厳しい1年になると思いますが、石渡区の行政・かじ取りをよろしくお願いします。

 なお、総会の後に開催されていました恒例の新年会が、今年は中止となりました。

【文と写真:区広報部長 早川球喜】

ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保ちながら投票する区民の皆さん

役定め総会の会場風景

開票作業を進める常会長の皆さん

1本締め前に過去の選挙など話される飯島元区長。面白い話を聞 くことができました

選挙の開票報告をする松永連合常会長さん

新役員に選出された皆さん

昨年のダルマに目入れをする旧役員の皆さん

今年のダルマに目入れをする選出された新役員の皆さん

 

大雪の中、石渡八幡神社で越年祭と元旦祭が行われました

 石渡八幡神社で昨年の大晦日の夜、越年祭が行われました。激しく降る雪の中での二年参りになりました。午前零時近くになると境内には約30人の行列ができました。氏子さんによりますと、例年の三分の一から四分の一の数とか。大雪と新型コロナウイルス感染の心配から減ったのではないかとの見方でした。

 コロナの感染防止のため、例年振る舞われるお神酒や甘酒は中止になり、ミカンも手渡しではなく、自分で箱から取り出すようにしていました。参拝者は厳粛な表情で健康や平和を祈願したあと、互いににこやかに新年のあいさつを交わしていました。

 元日の午前7時からは、同じ石渡八幡神社拝殿で元旦祭が行われました。藤巻弘幸氏子総代や横田一雄区長ら10人の役員が出席。倉澤宮司が石渡区や区民の安全や健康を祈願しました。最後に横田区長が「コロナが早く終息して安心して区民が生活できるように祈ります」とあいさつしました。

【文と写真:区監査役 水越渉】

大雪の中、午前零時の年明けを待つ参拝者のみなさん。雪とコロナ感染の心配からか、例年よりだいぶ少ないようでした

コロナ感染が拡大しているためか、いつも以上に熱心に参拝する姿が見られました

今年はお神酒や甘酒などの振る舞いは中止になりました。それでも参拝者のみなさんは「今年もよろしく」などのあいさつを元気に交わしていました

両親のアドバイスでお賽銭をあげるお子さん。家族そろってお祈りする姿が印象的でした

【元旦祭】

氏子さんらが見守る中、倉澤宮司が区の安全や区民の健康を祈願しました

倉澤宮司が読み上げる祝詞を真剣に聴く石渡区役員のみなさん

参加者を代表して玉ぐしを奉じる氏子総代の藤巻弘幸さん

あいさつする横田一雄区長。コロナが終息して穏やかな年になってほしいと話しました

倉澤宮司を中心に、無事に儀式が終わってホッとする役員のみなさんです