秋祭りを控え、石渡八幡神社の清掃が行われました

 10月9、10日の石渡八幡神社秋祭りを一週間後に控え、2日午前6時から、境内や拝殿の清掃、飾りつけなどが行われ、大勢の区民が参加しました。

 新型コロナウイルスの感染がやや下火になったとはいえ、全員がマスクを着用、互いに密にならないようにしながら、境内の草取りや拝殿の掃除をしました。終了後、区長をはじめ区役員の報告がありました。

 この後、祭典当番常会の3,4常会の人たちは残り、拝殿や本殿にある紙垂(しで)を真新しい紙垂に交換したり、当日吹き流しや幟(のぼり)をかける柱を建てたり、準備に取り組みました。

 氏子総代の高山秀則さんによると、今年もコロナ対策のため前夜祭・本祭りとも神事のみとのことです。例年の提灯行列や神楽保存会による獅子舞、石渡八寿喜会の木遣先導による華やかな長持ち行列はここ数年中止なになっており、少し寂しいお祭りになりそうです。

【文と写真:石渡つうしん取材班 水越渉】

大勢の区民が草を取ったり石を拾ったり、清掃作業に取り組みました

コロナ対策のため全員がマスクを着用、互いに距離を意識しながら作業をしました

参加者に秋祭りの内容を説明する氏子総代の高山秀則さん(右)。「早くコロナが終息してほしい」と話しました

区長の倉澤利和さんは今後の区の行事を説明、区民の協力をお願いしていました

区役員の話を聞く参加者のみなさん

拝殿では祭典当番常会のみなさんが掃除に取り組みました

協力して当日吹き流しなどをつける柱を建てました

拝殿では、真っ白な紙垂(しで)を交換しました

本殿の紙垂も交換です。高所にあるため慎重な作業です