石渡写真クラブ(2019年12月)例会作品

講評は石渡写真クラブ講師の増田今雄さんです(5常会)

※写真をクリックすると大きく見えます

【池田 治雄】「冬景色」(北長池)
 
枯れススキを前景に、少しだけ雪に覆われた山並みと適度な雲が出た空をまとめすっきり感が出ました。ススキと山の間の田園風景の広がりを入れたら、遠近感がもっと助長されたのでは?「いや、邪魔な電柱や電線があってね、隠すためローアングルで・・・」。うまく隠しましたね。

【笠原 美敬】「晩秋の長野」(雲上殿)
 
雲上殿から南東方向、長野市街地と奇妙山、妙徳山などの山並みをモチーフに撮影。山頂付近を覆う冬特有の雲と抜けた青空。下の部分に紅葉の樹木がちらりと見えていますが、もう少し入れるともっとタイトルにふさわしい晩秋になったかなと思います。

【倉澤 利和】「冬はこれから」(戸隠神社奥社参道並木)
 杉並木を望遠レンズの「圧縮効果」(引き付け効果)で迫り、太い杉の幹が立ち並ぶ様子が迫力満点に表現されました。配置された人物も、幹の太さを比較するのに役立ちました。ただ、手持ち撮影でしょうか暗いためにシャッターが低速になり、ぶれが気になります。

【高山 三良】「師走の灯り」(長野市中央通り)
 イルミネーション輝く師走の長野市のメインストリート。ビル街もほどよい露出でイルミネーションとともに夕景に溶け込み、人の配置バランスと動きがいいです。中央にある信号の赤がまるでお月さんのようでユーモラスさを誘い出しています。

【竹内 一郎】「月下美人クジャクサボテン」(石渡)
 見事に咲いた花。その美しさを限りなく引き出そうとした作者の心意気が伝わってきます。撮影の場所選び、ライトを当てたライティングなど工夫の跡が見られます。部屋のあかりの作品より、こちらの方が作者の意図がストレートに伝わり幻想的です。

【中島 弘】「俺の時間」(麻績村・聖湖)
 聖高原の湖で釣り用の足場が鍵型に曲がった足場と湖面がバランスよくフレーミングできました。そこに糸を垂れるたった一人の釣り人、その向こうの足場左にいる水鳥が静かな山上の湖の静寂さを表現しています。この大自然を独り占めしているのは釣り人とともに作者自身ですね。

【早川 球喜】「落陽」(長野市城山公園)
  夕暮れ時の市街地。霞んだ山並みの向こうの空がかすかに茜色ですが、下のビル街がやや重たく中途半端な気がします。夕焼け狙いなら、下のビル群はもう少しカットし、空の面積を広く入れた方がすっきりします。

【広澤 一由】「秋で飾られたつつじ橋」(天竜峡温泉付近)
 
天竜峡に架かる吊り橋を覆うように周りの紅葉が包み込む。自然と人工物がうまくマッチした作品となりました。できれば、吊り橋の上にこの絶景を愛でる行楽客が点在すると作品がぐっと引き締まりました。

【吉池 安雄】「忍び寄る冬の影」(石渡運動公園)
 真っ黒な木の影に「冬」を感じ取った気持ちがそのまま表現できています。影が右下から左上の斜め構図が画面に流れを生み出しています。影とは別の樹木(左)の枝も青空に浮かんだ配置ですっきりまとまっています。

石渡区の「どんど焼き」が行われました

 1月13日(月)、成人の日に恒例の氏子、公民館及び育成会による「どんど焼き」が運動公園東側空き地で行われました。

 当日、朝から育成会が正月に飾ったしめ縄など、各家庭を廻り集め、午前中に氏子及び公民館の役員が達磨、古い御札、しめ縄を焼く、2基のやぐらを作り、午後の「どんど焼き」に備えました。

 点火は午後3時で、やぐらを氏子総代がお神酒で清め、参加された方全員で石渡神社に向い、氏子総代に倣い2拝、2拍子、1拝で参拝の儀式を行い、続いて区長、公民館長と氏子総代、育成会会長との2手に分かれ松明へ採火し、それぞれのやぐらに点火しました。炎は忽ちやぐらを包み、勢いよく燃え上がり、点火から20分程で、炎が下火になると、釣り竿にアルミホイルに包んだ餅を針金で吊るした人、アルミホイルに包で熾きの上に置く人、枝に刺して炎にかざす人など、それぞれ思い思いのやり方で「1年を健康にすごせるように」との願いを込めて焼いていました。

 【文と写真:石渡広報部長 早川球喜】

次々と持ち込まれるしめ縄など

集められた、持ち込まれたしめ縄など

点火を待つ

点火を前にお神酒で清める高山秀則氏子総代(2常会)

松明へ採火する廣澤一由区長(9常会)と倉澤利和公民館長(2常会)

「どんど焼き」のやぐらに点火する高山秀則氏子総代と塚田美穂育成会長(8常会)

勢いよく炎を上げる「どんど焼き」のやぐら

思い思いのやり方で餅を焼く

餅を焼くためなら煙のなかでも我慢できる

熱いけど我慢しよう

どんど焼きで焼いた、お餅の味は、いかがですか

 

もちつき体験と新春レクリエーション大会が行われました

 春を呼ぶ「もちつき体験講座」と「新春レクリエーション大会」が行われました

 石渡公民館の前庭で1月12日午前、10年ほど続く「もちつき体験講座」が開かれました。親子70人が集まりました。公民館や育成会の役員たちが「せいろ」で蒸したもち米を石の臼に移し、返しの合いの手を受けながら真っ白なもちをつき上げました。子どもたちも公民館役員や親の助けを借りながら、元気に餅つきを経験、楽しみました。つきあがったお餅はあんこやきなこをまぶし、参加者全員に振る舞われ、あらためてお正月の気分を味わいました。

 午後は恒例の新春レクリエーション大会が公民館大広間で行われました。麻雀やオセロ、トランプ、囲碁将棋のコーナーが設けられ、子どもたちはミカンやお菓子を食べながら楽しいひとときを過ごしました。麻雀には20人が参加、5卓に分かれて今年の運試しとばかりに熱戦を展開していました。

【文と写真:区監査役 水越渉】

「エイッ」「やったね!」。頑張っての餅つきはとても楽しい

公民館役員に手伝ってもらいながらの餅つきもまた、楽しいようです

つきたてのお餅はとてもおいしいです

親子そろって食べるお餅の味は格別です

新春レクリエーション大会の開会。「皆さん楽しんで」と呼びかける公民館長の倉澤利和さん(2常会)。向かって右側は副館長の田中久夫さん(1常会)

オセロゲームのコーナー。大人も子どもも真剣です

将棋コーナーでは、区会計の宮澤一成さん(7常会)が駒の動かし方を丁寧に教えているのが印象的でした

囲碁コーナーでは存在感いっぱいの4人がゆったりと石を置いていました

こちらはトランプコーナー。楽しんでいるのは親子かな(?)

麻雀コーナーではどの卓も真剣。「ウ~ン、いまいちだな」と頭に手をやるのは倉澤利雄さん(3常会)

紅一点参加の滝澤ふさえさん(4常会)。「優勝するんだ」と力が入ります

優勝した廣澤幸一さん(3常会=左から2人目)はトロフィーを抱いて満面の笑顔を披露しました。左端は2位の宮坂貞夫さん(6常会)。左から3人目が3位の倉澤利雄さん(3常会)。右端は賞状を手渡した公民館長の倉澤利和さん(2常会)

ブービー賞(下から2番目)を獲得した佐々木繁夫さん(9常会)。うれし恥ずかしの複雑な笑顔です

新春レクリエーション大会は無事終了。参加者、スタッフ合同の慰労会です。

「今年もよろしく」との声が飛び交いました

 

駐車場ボランティアの慰労会が行われました

 石渡地区の台風19号被災地支援ボランティアの皆さんが行った駐車場誘導支援活動の慰労会が1月7日、石渡公民館で開かれました。

 駐車場の誘導は、運動公園東側の広場と富士通長野工場駐車場で、昨年10月下旬から12月下旬の間、延べ60人を超える石渡のボランティアが参加して、全国から訪れた災害ボランティアの車の誘導に駆け回りました。

 慰労会には17人が参加しました。きっかけをつくった関保雄さん(5常会)が「当初、知人に声をかけたがとても足りず、朝陽地区全体で取り組むよう8地区の区長会に相談、区単位で取り組むようになった。石渡としても被災地の復興に力添えできてよかった」とあいさつ。廣澤一由区長(9常会)も「みなさんの協力で石渡の責任を果たすことができました」と感謝を述べました。

 最後に、いまのところボランティアの要請はないが、あれば積極的に取り組んでいこうと、全員で乾杯。ボランティア活動の慰労と今後の熱意を確認しました。

 【文と写真:区監査役 水越渉】

参加者は「今後もボランティア活動の要請があれば積極的に参加しよう」と全員で乾杯しました

 

石渡区役定め総会及び新年会が開催されました

 令和2年1月1日、石渡区役定め総会及び新年会が開催されました。役定め総会では、11時から11時30分間まで役員選挙、開票作業の間に廣澤区長あいさつ、横田副区長の提案により、平成12年に石渡区長をされた小山英雄の発声による一本締めがあり、開票作業を終了した倉沢連合常会長から選挙の結果、

 区長に横田一雄さん、副区長に高山三良さん、区会計に高野淳一さん、氏子総代に藤巻弘幸さん、氏子代理に田中実さん、公民館館長に田中久夫さん、公民館副館長に吉野正年さんがそれぞれ選出された旨の報告。続いて廣澤区長から令和2年度の新役員の紹介と新役員の挨拶がありました。

 次に、新年会に先立ち恒例の旧、新のダルマに旧、新の役員が目入れをしました。又、廣澤区長から32年間、区の顧問をしていただいた、竹内さんから次年度は辞退したいとの申し出があり、新たに市会議員の西脇かおるさんに新顧問をお願いした旨の発言がありました。

 続いて、竹内顧問の「乾杯」の発声で酒宴となり、より一層の懇親を深めるとともに和気あいあいと和やかのうちに時が過ぎました

【文と写真:区広報部長 早川球喜】

受付で記名し、投票用紙を受け取る

投票用紙に記名しているところ

投票箱に投票用紙を入れる

役定め総会に出席された皆さん

常会長による開票作業

挨拶する廣澤区長

一本締めの発声をする20年前に区長をされた小山さん

選挙の結果について報告する倉沢連合常会長

選出された令和2年の新役員の皆さん

ダルマに目入れをする新役員

新年会で挨拶する廣澤区長

和気あいあいと懇談する新年会

 

石渡八幡神社で越年祭と元旦祭が行われました

 石渡八幡神社で昨年(令和元年)12月31日、越年祭が行われました。この夜は雪も降らず風もなく、空には雲が多いものの輝く星も見え、参拝には絶好の気候になりました。

 午前零時近くになると境内には長い行列ができました。やがて行列の中からカウントダウンの声が起き、零時になると各所で「おめでとう」「今年もよろしく」などのあいさつが交わされ、遠く除夜の鐘が響く中、お参りが始まりました。

 参拝を終えると一人一人に、高山秀則氏子総代や廣澤一由区長らが、お神酒や甘酒、ミカンを振る舞い、互いに今年の健康や無事のあいさつを交わしていました。

 元日の午前7時からは同じ石渡八幡神社拝殿で、元旦祭が行われました。廣澤一由区長をはじめ、区の役員など11人が参加しました。倉澤宮司が石渡区や区民の安全や健康を祈願、廣澤区長が「昨年は大きな水害が起き大変な年でした。今年こそ平穏な一年であることを祈っています」とあいさつしました。

【文と写真:区相談役 水越渉】

除夜の鐘が響く中、今年一年の健康を祈る家族の姿が見られました

千曲川堤防決壊による水害の記憶も新しいだけに、いつも以上に熱心に参拝する姿が多く見られました

熟年の参拝者だけでなく若い人の姿も目立ちました

境内には参拝する区民の長い行列ができました

参拝を終えた人にはお神酒や甘酒などが振る舞われ、「今年もよろしく」などのあいさつが交わされました

元旦祭の模様

区の役員らが見守る中、倉澤宮司が区の安全や区民の健康を祈願しました

祈願の後、参加した区の役員らはお祓いを受けました

参加者を代表して廣澤一由区長が「どうか今年一年、区や区民が安全でありますように」とあいさつしました

元旦祭に出席した区の役員など11人の方々です