ごみの分別と減量を・・石渡区環境美化推進会議が開かれました

 石渡区の環境美化推進会議が4月26日、石渡公民館で開かれました。一般の区民をはじめ常会長や隣組長ら環境美化推進員約40人が参加しました。廣澤一由区長はあいさつで「リサイクルできる社会が求められている。分別のルールをしっかり学んで、石渡区がモデル地区になるようにしたい」と呼びかけました。

 第1部は市政出前講座として、長野市生活環境課の中沢健一課長補佐が「ごみ・資源物の分別とリサイクル」とのタイトルで、プラスチック製の容器、紙、缶、ビン、可燃、不燃ごみなどについて、分別の仕方や注意してほしい出し方などを具体的に説明しました。

 次いで長野市のごみの現状について、家庭から出る可燃ごみの量は10年前と比べ17.1%減った。不燃ごみも16.9%減り、缶などの資源ごみも14.1%減少した。長野県はごみの少なさは2年連続日本一だったが、長野市は長野県平均や全国平均より多く、まだ減少の余地があるとして、一層のごみ減量を訴えました。

 第2部では、環境美化推進員の常会長や隣組長を対象に、推進員の任務や本年度の環境美化推進計画について説明がありました。

[文と写真:区監査役 水越渉]  

「石渡区をごみ減量と分別のモデル地区にしましょう」とあいさつする区長の廣澤一由さん。手前は区の環境美化責任者の副区長・横田一雄さん

ごみの出し方の冊子を示しながら、ごみの減量と分別の大切さを話す長野市役所生活環境課の中沢健一さん

会場には約40人が参加、熱心に講師の話に聴き入っていました