石渡写真クラブ2月例会写真集

<五十音逆順に掲載>講評は石渡写真クラブ:増田今雄講師
作品の下に、「タイトル」、<撮影場所>、(講評)の順に掲載
*写真をクリックすると大きく鮮明に見れます。

1.吉池 安雄

「眠る高社山」(中野市)
こんもり、おむすびのような山を左下に配置、空の青空と雲を主題に空気感ある作品になりました。冬特有の山頂付近を漂う雲と、手前上の空と雲をバランスよくまとめました。山ろくの家並みが白っぽいのも全体の雰囲気を壊すことなくシンプルな色調でいいです。

2.広沢 一由

「私達のダウン、素敵でしょ!」 (吉田 辰巳池)
スマホ撮影とのことですが、いくら人慣れしているのか、餌欲しさか分かりませんが、最接近し、ワイド系レンズで撮ったようにデフォルメした感じが意表をつきます。さらに、地面に這って撮ったかのようなローアングルも新鮮です。欲を言えば、カモのどれかにアクション(動き)があるとグレードがアップ。

3.早川 球喜

「ゆめ常夜灯」 (善光寺)
オーソドックスな配置は、灯ろうを右か左、つまりわき役に置き善行寺本堂の真ん前に邪魔にならないように並べます。しかし、行燈に囲まれた灯ろうをど真ん中に、本堂を背景にした大胆な配置がユニークです。右の六地蔵、ライトアップされた本堂と夜景の雰囲気も出ました。人が1人もいないのも何か不思議な感じがします。

4.中島 弘

「極寒を楽しむ」 (霊仙寺湖)            夜明け前のワカサギの穴釣り。しらしらと明け行く霊仙寺湖の氷上に並んだ釣り人らのテントがカラフル。黒姫山や妙高山を背景に、照明がともるテントやシルエット状の人の動きが渋い色調で大自然の中で息づいて見えます。早朝の雰囲気を想定し、早起きして作品に仕上げた労作です。早起きは三文の徳。ご苦労様でした。

5.竹内 一郎

「寒い朝」 (自宅庭)
例年になく雪が少なく温かな冬でしたが、朝夕の冷え込みは例年並み。庭先でしょうか、ぐんと冷え込んだ朝にできた霜柱をモチーフに作画しました。手持ち撮影でしょうか?フォーカスは一点にきていますが、やや深度が浅く物足りない気がします。もう少し深度を深く、きりきりとした霜柱の神秘さが出るとよかったですね。運よく、朝日がさーと差し込むとよかったですが、なかなかそうは・・・。

深度とは、カメラの中の絞りの数値を変えることによるピントの合う範囲の度合いをいいます。レンズの明るさはF値(絞り)で表され、そのレンズの1番明るい数値(F1.4とかF2、F3.5)を開放値といい、F4、F5.6、F8と段階があり、1番数値の多い方(F16、F22)が最高絞りです。そして、深度が浅いとは絞りが開放値で、ピントは1点のみでその前後はぼけています。逆に、深度が深いとは絞り値が多い状態のことをいい、ピントの合った1点から前後までほどほどにピントがきます。         簡単に言えば、ピントの合い具合は絞り具合によって変わるということで、手前から向こうまでピントがきりきりと合っている風景写真や、マイクロレンズを使った小さな花や昆虫写真などは、概ね絞りを絞って撮影します。

6.高山 三良

「平和を願って」 (善光寺参道)
 善光寺灯明祭りを組み写真にまとめました。文字が読める一枚を無駄なスペースを省いて横長に上に配し、下には、路上に並ぶ灯ろう(行燈)を見物人とともににぎやかな感じの一コマを置きました。上と下を考え計算した組み写真で、安定した感じを見る人に与えます。

7.倉澤 利和

「恥ずかしい(ひめ・雌)」 (自宅)
一番近くでさまざまな表情を見せてくれるのは何といっても家族です。ぬくぬくと温かな室内で、食べる心配もなくのんびりと毎日を過ごす猫。そんな生き方をしている猫の一端をすかさず捉えたところに「何でも被写体にしよう」、「何か写真になるものはないか」といった作者の写真に対する気構えが感じ取れます。ユーモラスに表現、タイトルとともに倉沢さんらしさが出た作品です。

8.萱津 信子

「光の春」(吉田 辰巳池)
 例年になく雪が少なく、カモの飛来数も少なめ。氷の張り方も今いちで冴えなかった今冬の辰巳池。例年と比較してしまうと、「もっとにぎやかさがほしい」という評になってしまいますが、今年ならではの状況を現した記録写真といえます。

9.笠原 美敬

「閑散とした渋温泉郷」(穂波)
 夜間瀬川でしょうか、川筋を手前に、河川敷公園、温泉街と渋温泉の一角をハイアングルから切り取っています。右上から斜めに左下に下る線が、画面に流れを表出、躍動感を出しています。欲を言えば、右上に山の上のそら空間が少しでも入ると遠近感がさらに出たと思います。

10.池田 治雄

「冬の千曲川」 (屋島橋)
 屋島橋の上からのショットとのことですが、点在する玉砂利の島、冬枯れの草木の茶色、流れる水流の青色・・・と微妙な冬ならではの色調がコントラストをなし印象的です。惜しむらくは、向こうの雪を抱いた山塊がクリアに出るとよかった。   

                 (HP掲載担当:広沢)