「遺したい石渡原風景」カテゴリーアーカイブ

遺したい石渡原風景写真展

 石渡区では遷り変る郷土の様子を、映像で後世に遺す事業に取り組んでいます。区民の皆様からお借りした写真をデジタル化し、利用しやすい形態で永久保存しています。
この度、お借りした写真のなかから約300枚をデジタル化し、そのうち20枚を拡大プリントして公民館に展示しました。
併せて、いつでもどこからでも閲覧できるよう、石渡区公式ホームページ「石渡つうしん」に掲載することとなりました。
 多くの方に見ていただくとともに、写真のご提供にご協力いただいた方々に心より感謝を申し上げます。

 なお、掲載写真の年代、当時のエピソード等の情報、新たな写真がありましたらご提供をお願いします。

 連絡先 「遺したい石渡原風景」編纂委員会
 委員長 倉澤利雄 電話 026-243-4582
 事務局 倉澤良貞 電話 026-243-2304

※注意 掲載写真のダウンロード、コピー、リンク等無断使用を厳禁いたします。

「遺したい石渡原風景」編纂委員会の活動が「週刊長野」新聞に紹介されました ⇒内容はこちらから

 

【生活】

【生活-1】嫁入り 昭和20年代  提供者:福澤幸子様

【生活-2】

水田を馬で代かき作業 昭和20年代  提供者:倉澤良貞様

【生活-3】常岩寺保育園開園 昭和30年4月2日  提供者:小山美好様

【生活-4】水田乾燥稲の運搬  提供者:笠原千代子様

【生活-5】家の棟上式で休息中 昭和43年4月3日  提供者:倉澤良貞様

【生活-6】水田の代かき作業(運動公園通り石渡交差点付近)昭和50年代
提供者:倉澤良貞様

【生活-7】稲の雑穀作業 平成3年11月2日  提供者:福澤保様

【生活-8】田植え作業 平成10年5月30日  提供者:福澤保様

 

【祭り】

【祭り-1】御柱祭曳行前(旧石渡公会堂前) 昭和19年4月 
提供者:小林和子様 高山三良様

【祭り-2】御柱祭区内曳行中榊山より撒き物を撒く
提供者:長谷川幸夫様

【祭り-3】御柱祭八幡神社付近  提供者:福澤幸子様

【祭り-4】御柱祭長持区内曳行(高山三良宅前付近)提供者:高山三良様

【祭り-5】御柱祭区内曳行(竹内豊様宅前付近) 提供者:倉澤良貞様

【祭り-6】御柱祭八幡神社着 提供者:福澤幸子様 高山三良様

 

【風景】

【風景-1】石渡八幡神社を遠方より望む 昭和30年頃 提供者:高山三良様

【風景-2】藁葺き屋根の家 昭和40年頃 提供者:福澤保様

【風景-3】運動公園通り線工事(石渡交差点より東) 平成13年頃
提供者:中村安夫様

【風景-4】運動公園通り線工事(石渡交差点付近) 平成13年頃
提供者:中村安夫様

 

【施設】

【施設-1】八幡神社拝殿(藁葺屋根) 昭和初期 提供者:倉澤良貞様

【施設-2】八幡神社全景(後方に太田火葬場) 昭和初期 
提供者:倉澤良貞様

【遺したい石渡原風景編纂委員会】

遺したい石渡原風景編纂委員会からのお知らせ

「遺したい石渡の原風景」編纂委員会は、変わりゆく石渡地区の過去・現在の風景を未来に遺す事業を行っています。そのために、今は現在の風景の写真・映像を記録するとともに、過去の風景を記録・整理しています。

そこで、皆様がご自宅に保管の昔の写真の中に石渡の風景や行事が写っているものがあれば、是非お貸しいただきたいと思います。

ご自宅の新築や改築、お子様の記念写真、行事の集合写真、お祭りなど、その時代の様子が分かるものでしたら、何でもけっこうです。お預かりした写真はデータに取り込みましたら、ご返却申し上げます。

その時はなにげない写真でも、時代が移れば大事な記録となります。何もしないでいると、どんどん記録が失われていってしまいます。

我がふるさと石渡の大事な記録を後世に伝えるために、みな様方のご協力をお願い申し上げます。

お写真をご提供いただける方は、下記までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

委員長:倉沢利雄(026-243-4582)

事務局:倉沢良貞(026-243-2304)

■サンプル写真   【石渡八幡神社所蔵】
ujiko11

ujiko10

ujiko12